第2回出場者が決まりました~!!
常世晶子です(^-^)
競技クイズ番組に携わらせていただくようになって2年目です。
最初にお話を聞いたときに
「地下格闘技のような世界なんだよ」と。
一般の方が参加するクイズ番組の多数がTVから姿を消したあと、それでもクイズが大好きだったみなさんは、自分たちで大会を主催して戦いながら過ごして来たそうです。
それが、表には出てこないマニアックな世界、競技クイズなのだと。
「KnockOut~競技クイズ日本一決定戦」は、そんなクイズプレーヤーのみなさまに、痺れるようなTVクイズの時間を堪能していただきたいと出来た番組で、今回で2回目の開催になります。
昨日の予選会では、ペーパークイズ、早押しクイズ、ボードクイズと進み、7名が決定。
前回の優勝者1名と合わせて、8名の決勝大会出場者が決まりました。
左上から…
田中さん、原田さん、鈴木さん、武藤さん
奥畑さん、廣海さん、為季さん、徳久さんです。
想いをもって楽しんで情熱をかけてクイズに挑む。
SASUKEとは違うジャンルですが、決勝に残ったみなさんはそれぞれ個性的で味があって素敵です。自信に溢れていてキラキラしています。
私の役目は司会進行と問い読みでした。
問い読み…これがなかなか難しい。
問題数が多いのはもちろんなのですか、早押しのボタンを押していただくためには、つっかえたり、強調しすぎたり、癖がありすぎたり、間が空きすぎたり…あらゆる余分なものを排除しなくてはいけません。
それも、難問で知らない単語の羅列という問題が多数です💦
でも、『TVアナウンサーらしい問い読み』。
期待していただいているので、それにお応えしたいと思い、一問一問読んできました。
350問近くを消費する長い戦いでした。
終わったあとにクイズスタッフの方から、「昨年よりキレッキレでしたね!!これからは常世読みの時代です!」とお声がけいただきました。
お世辞が入っているとはいえ、頑張ったので嬉しかったです。
決勝大会ではもう一段階上達できるように努力いたします。
そうそう。会場ではグッズ販売もしているのですよ。
私も番組特製のバインダーを購入し、司会の時に使わせていただきました。
決勝大会は4月1日です。
NHKの朝ドラレギュラー出演も決まったやついいちろうさんと一緒に司会をさせていただきます。もちろん問い読みも!
番組では放送されないのですが、クイズの収録が始まる前にやついさんがDJをし、みんなでタオルをグルグルと回したりします。
大盛り上がりです。
(今写真が見つからないので、見つかったら貼っておきますね!)
観覧チケットの発売も始まりました。
ぜひ会場にいらしてください!
いらっしゃったらお声がけくださいね(^-^)
今から楽しみな決勝戦✨
白熱すること間違いなしです!!
決勝に残ったみなさま(おめでとうございます!)、惜しくも今年は残れなかったみなさま(残念でした…)、そして、全ての参加者のみなさま、ありがとうございました。(もちろんスタッフのみなさまも!!!)今後とも宜しくお願いいたします!!
決勝大会でお会いいたしましょう(*^-^)
0コメント